「PENTAXカメラと風景写真」 世界自然遺産の屋久島にて

主にペンタックスのカメラやレンズをつかって屋久島の風景写真をご紹介!

Nikon D750を使用してのZEISS Milvus 2/50Mのレビューと作例。

f:id:nikopentax:20200219162326j:plain

Carl Zeiss Milvus 2/50MとNikon D750

Carl Zeiss Milvus 2/50Mを中古で購入してから数回利用したので簡単なレビューをしたいと思います。

スペックはZEISSのホームページをご覧ください。

https://www.zeiss.co.jp/camera-lenses/photography/products/milvus-lenses/milvus-250m.html

私が最初に気になったのは重量です。重さは660gありますが、D750が軽いせいもあり総重量は1500gです。

 

また、ハーフマクロですがマクロレンズというよりは近くのモノをストレスなく撮影できる標準レンズと思って購入しています。

 

デザインははっきり言って旧型の方が好みです。

よく言えばモダンなので一眼レフ機よりもミラーレス機とのデザイン相性が良いように思います。

ただし、使っていると先端に向けて微妙な曲線が手によくなじむのでよく考えられて作られているなあと感心します。

 

質感はよく、ゴムのフォーカスリングは最初はどうかなと思いましたが、感触は良いです。(滑りずらいラバー製だそうです)

金属の鏡胴は冬はひんやりと冷たいですが高級感があります。レンズフードも金属です。

 

ニコン用は絞りのリングもついていますが、幅が狭く操作しづらいので今のところ利用していません。ただ、動画撮影も考えてデクリック機構です。

 

ピントはD750でも問題なく合わせることができますが、ファインダーの見やすそうなD850や一桁機が欲しくなります。笑

そのうちフィルム機でも使用してみようと思います。

 

写真を見る目はありませんが、ぱっと見の感覚で色良し、ボケよし、空気(雰囲気)を切り取ることができる良いレンズだと思います。

 

f:id:nikopentax:20200219165156j:plain

Carl Zeiss Milvus 2/50MとNikon D750

以下、海岸に散歩に行った時の作例です。

ボディ:Nikon D750 ピクチャーコントロール:スタンダード 既定値よりコントラストのみ-0.5。WB:オート

RAW現像(露出、コントラストなど微調整)。

f:id:nikopentax:20200219154704j:plain

NIkon D750 1/250 秒。 f/4 50 mm

f:id:nikopentax:20200219154616j:plain

Nikon D750 1/200 秒。 f/4 50 mm

f:id:nikopentax:20200219154502j:plain

Nikon D750 1/2500 秒。 f/2.8 50 mm

f:id:nikopentax:20200219153827j:plain

Nikon D750 1/2500 秒。 f/2 50 mm

f:id:nikopentax:20200219152749j:plain

nikon D750 1/100 秒。 f/5.6 50 mm

f:id:nikopentax:20200219153224j:plain

Nikon D750 1/100 秒。 f/4 50 mm

f:id:nikopentax:20200219153436j:plain

Nikon D750 1/125 秒。 f/4 50 mm

f:id:nikopentax:20200219153530j:plain

Nikon D750 1/100 秒。 f/4 50 mm

f:id:nikopentax:20200219153610j:plain

Nikon 1/100 秒。 f/2 50 mm

f:id:nikopentax:20200219153638j:plain

Nikon D750 1/640 秒。 f/2 50 mm

f:id:nikopentax:20200219153713j:plain

Nikon D750 1/200 秒。 f/2.8 50 mm

f:id:nikopentax:20200219153746j:plain

NIkon D750 1/200 秒。 f/2.8 50 mm

f:id:nikopentax:20200219153910j:plain

NIkon D750 1/100 秒。 f/4 50 mm

f:id:nikopentax:20200219153955j:plain

Nikon D750 1/250 秒。 f/4 50 mm

f:id:nikopentax:20200219154142j:plain

Nikon D750 1/500 秒。 f/4 50 mm

f:id:nikopentax:20200219154330j:plain

NIkon D750 1/3200 秒。 f/2 50 mm

f:id:nikopentax:20200219154418j:plain

Nikon D750 1/500 秒。 f/2.8 50 mm

f:id:nikopentax:20200219154240j:plain

NIKon D750 1/3200 秒。 f/2.8 50 mm

f:id:nikopentax:20200219154738j:plain

NIkon D750 1/100 秒。 f/5.6 50 mm

f:id:nikopentax:20200219154825j:plain

Nikon D750 1/250 秒。 f/8 50 mm 絞った遠景

f:id:nikopentax:20200219154935j:plain

Nikon D750 1/250 秒。 f/8 50 mm

 

Carl Zeiss 単焦点レンズ MILVUS 2/50M ZF.2 ブラック 823099

Carl Zeiss 単焦点レンズ MILVUS 2/50M ZF.2 ブラック 823099

  • 発売日: 2016/07/27
  • メディア: Camera
 

 

ニコンD750とZEISS Milvus 2/50MとAF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gを使って白谷雲水峡をフォトトレッキング

f:id:nikopentax:20200213080115j:plain

NIKON D750 1/60 秒。 f/4 28 mm

NIKON D750と単焦点レンズ、ZEISS Milvus 2/50MとAF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gを持って屋久島を代表する苔むした森・白谷雲水峡に行ってきました。

行きはAF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gを使用しています。

f:id:nikopentax:20200213080702j:plain

NIKON D750 1/60 秒。 f/4 28 mm

以前はDfを使用していたのですが、暗いところでのWBの不安定さが嫌になりEXPEED 4を積んでいるD750に乗り換えました。

ようやくニコンのオートホワイトバランスに納得がいくようになりました。

f:id:nikopentax:20200213081514j:plain

NIKON D750 1/60 秒。 f/4 28 mm

デザインとシャッター音はDfの方が好みですが、グリップ感と画質はD750の方が良いです。

f:id:nikopentax:20200213081803j:plain

NIKON D750 1/60 秒。 f/4 28 mm

ちなみに娘を連れて歩いていたので、絞りは殆どF4固定でパッパッと撮影していきました。

f:id:nikopentax:20200213082042j:plain

NIKON D750 1/60 秒。 f/4 28 mm

ピクチャーコントロールはスタンダード。コントラストは-0.5。なるべく忠実色に近い色味に仕上げています。

f:id:nikopentax:20200213082409j:plain

NIKON D750 1/60 秒。 f/4 28 mm

こちらは一番有名な苔むす森。冬は閑散期なので人が少なく写真を撮るのには良いかもしれません。

f:id:nikopentax:20200213082616j:plain

NIKON D750 1/60 秒。 f/4 28 mm

どこを見ても苔むした緑の世界です。

緑と青の色が良くてペンタックスを愛用してますが、ニコンも好みの感じになってきました。

f:id:nikopentax:20200213083043j:plain

NIKON D750 1/60 秒。 f/3.2 28 mm

木漏れ日が大好きです。

f:id:nikopentax:20200213083200j:plain

NIKON D750 1/60 秒。 f/3.2 28 mm

今回はなるべくガイドブックに載っていないような写真を紹介しています。

f:id:nikopentax:20200213083505j:plain

NIKON D750 1/60 秒。 f/4 28 mm

f:id:nikopentax:20200213083358j:plain

NIKON D750 1/60 秒。 f/3.5 28 mm

f:id:nikopentax:20200213083635j:plain

NIKON D750 1/3200 秒。 f/4 28 mm

大展望が広がっている太鼓岩に到着。遠くに見える屋久島最高峰宮之浦岳あたりには雪が残っています。

f:id:nikopentax:20200213083808j:plain

NIKON D750 1/400 秒。 f/11 28 mm

白い骨のようになった樹を白骨樹と呼んでいます。右隅には高さ40mともいわれる天忠石が小さく写っています。

f:id:nikopentax:20200213084033j:plain

NIKON D750 1/100 秒。 f/11 50 mm

 こちらからMilvus 2/50Mの作例です。デビュー戦なのでわくわくします。

f:id:nikopentax:20200213111327j:plain

NIKON D750 1/320 秒。 f/11 50 mm

山がとても高いので南国屋久島でも雪が降ります。

f:id:nikopentax:20200213111515j:plain

NIKON D750 1/100 秒。 f/2.8 50 mm

コケの感じがよく撮れています。

f:id:nikopentax:20200213111628j:plain

NIKON D750 1/100 秒。 f/2.8 50 mm

こちらもコケですが、ミズゴケ。屋久島では600種類以上のコケを見ることができます。

f:id:nikopentax:20200213111812j:plain

NIKON D750 1/100 秒。 f/2.8 50 mm

マクロレンズなので思わず小さいものばかり撮ってしまいます。

f:id:nikopentax:20200213112024j:plain

NIKON D750 1/100 秒。 f/3.2 50 mm

目についたものを素直に切り取っていきます。

f:id:nikopentax:20200213112154j:plain

NIKON D750 1/100 秒。 f/3.2 50 mm

立体感もあり、良いレンズだと思います。そのうちレビュー記事を書きたいと思います。

f:id:nikopentax:20200213112419j:plain

NIKON D750 1/100 秒。 f/4 50 mm

コケが有名なところなのでどうしてもコケばかりになってしまいます。

f:id:nikopentax:20200213112618j:plain

NIKON D750 1/100 秒。 f/2.8 50 mm

雰囲気が出ているような気がします。ツバキの花。

f:id:nikopentax:20200213112744j:plain

NIKON D750 1/100 秒。 f/2.8 50 mm

f:id:nikopentax:20200213112835j:plain

NIKON D750 1/100 秒。 f/8 50 mm

f:id:nikopentax:20200213112942j:plain

NIKON D750 1/100 秒。 f/4 50 mm

屋久島の春を告げる花・オオゴカヨウオウレン。苔の上などに可憐に咲いています。

今回、ZEISS Milvus 2/50MとAF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gのセットで歩いてみましたが満足です。

ZEISS Milvus 2/50M、マニュアルフォーカス好きな人にはおすすめできるレンズだと思います。

 

屋久島自然学校ではフォトトレッキングツアーも開催しておりますので興味のある方はご覧ください。

www.yakushimans.com

憧れのライカをゲット! 今さらですがライカ LEICA X Typ 113のレビュー。

 

f:id:nikopentax:20190531153427j:plain

LEICA X Typ 113の外観

カメラ好きなら一度は憧れてしまうライカ

もちろん経済的にすんなり買えるわけもなく、だけどライカを体験したいということでLEICA X Typ 113(2014年発売)を購入しました。

ヤフーオークションで思いのほか格安で購入!人気がないモデルなのでしょうか・・・)

さて、こちらのセンサーサイズは残念ながらフルサイズではなくAPS-Cです。

レンズ交換式ではないので良しとしています。

画質的には満足なのでセンサーサイズにはこだわっていませんが、ファインダーがないのが個人的には一番残念なところ。

それでもライカらしさを堪能できるモデルだと思っています。

f:id:nikopentax:20190531154508j:plain

軍幹部のダイヤル

電源スイッチは勢いよく押してしまうとすぐにC(連射撮影)モードになってしまいます。その為、つまむようにスイッチを動かしています。

シャッタースピードダイヤルと絞りのダイヤルは使いやすいです。

慣れないうちは絞りダイヤルは露出補正ダイヤル(フジフィルムのカメラも使用していますので)の位置がしっくりくるのですが、慣れてくれば大丈夫です。

赤いボタンは動画撮影ボタン。今の所、ほとんど使用してませんがあるだけでもうれしいです。

f:id:nikopentax:20190531155201j:plain

軍幹部の外観

外観は余計なものがなく、すっきりとした印象。

すべすべかと思っていたのですが、意外とグリップしやすいです。

また、メニューの階層も必要なものに機能をしぼってくれているので使いやすいです。

f:id:nikopentax:20190531155407j:plain

ニコンの28mmファインダーを装着しています

日中明るいと背面液晶は見ずらいです。

その為、ニコンの28mm光学ファインダーを装着しています。(たまたまGR用にあったので)

スナップ撮影では構図はだいたいで感じるまま、光学ファインダーでテンポよく撮影しています。とても気持ちが良いフィーリングです。

f:id:nikopentax:20190531155702j:plain

35㎜の単焦点レンズ。43mmのフードは装着しています。

AFとMFの切り替えがスムーズです。他社も真似してほしいぐらいです。

MFでもどんどん撮ろうと気にさせる使いやすさ。

ただ、MFに拡大機能があるのですが時間がたつ(3秒)と消えてしまいます。

自分でホールドや時間を設定できると良かったです。

f:id:nikopentax:20190531160117j:plain

LEICA X Typ 113

ちなみに画質は想像していたよりも良かったです。

ボケも美しく、立体感のある描写。ライカですが最短撮影距離(20cm)が短いのでお花や料理なども撮影しやすいです。

フィルムモードの標準は少し地味な色味ですが、忠実色に近く、派手さがないのが気に入りました。

これからは好みの色味を見つけるためにフィルムモードを使い分けていきたいと思います。

 

 

PENTAX K-1とsmc PENTAX-FA 31mmF1.8AL Limitedであえて周辺減光を楽しむ

f:id:nikopentax:20190520131303j:plain

PENTAX K-1 とsmc PENTAX-FA 31mmF1.8AL Limited

PENTAX K-1とsmc PENTAX-FA 31mmF1.8AL Limitedの組み合わせでお散歩カメラ。

下記のYouTubeを見て、あえて絞りは開放で周辺減光を活かした写真を楽しんできました。

今までは周辺減光は悪だと思っていたので目からウロコでした。

CP+2019 セミナーステージ:塙真一氏・佐々木啓太氏「こだわりのレンズを楽しもう!塙真一×佐々木啓太Limitedレンズ対談」 - YouTube

塙 真一 smc PENTAX-FA 31mmF1.8AL Limited インプレッション | PENTAX Limited Lens スペシャルサイト | RICOH IMAGING

 

f:id:nikopentax:20190520133027j:plain

 

f:id:nikopentax:20190520133153j:plain

 

f:id:nikopentax:20190520133327j:plain

 

f:id:nikopentax:20190520133356j:plain

 

f:id:nikopentax:20190520133437j:plain

 

f:id:nikopentax:20190520133555j:plain

 

f:id:nikopentax:20190520133636j:plain

雨上がりのしっとりとした感じを表現するには良さそうです。

一つ表現の幅が広がると良いのですが。

ちなみに周辺減光を楽しむにはレンズ補正の周辺光量補正をOFFにする必要があります。

 

PENTAX 一眼レフ K-1 Mark II ボディ  15996

PENTAX 一眼レフ K-1 Mark II ボディ 15996

 

 

 

 

 

 

FUJIFILM X-Pro2にハンドグリップMHG-XPRO2の装着写真

f:id:nikopentax:20190518154216j:plain

X-Pro2とXF18mmF2R、ノーマル状態

FUJIFILM X-Pro2に純正のハンドグリップMHG-XPRO2を購入しました。

小型軽量が特徴のミラーレスですので普段のスナップ写真はハンドグリップをつけずにノーマル状態で使用しています。

軽快で見た目もよく大満足。

FUJIFILM X-Pro2にXF18mmF2RとXF35mmF1.4Rの組み合わせがお気に入りです。

 

ただ、フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WRを購入してしまい・・・

X-Pro2に装着してみると悪くはないのですがレンズの重さでフロントヘビー、グリップの弱さを感じずにはいられませんでした。

思わずフジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WRのためにFUJIFILM X-H1を購入しそうになりますが、迫りくる欲求を振り切り、ハンドグリップMHG-XPRO2に終着した次第です。

 

f:id:nikopentax:20190518155451j:plain

ハンドグリップMHG-XPRO2を装着した状態

f:id:nikopentax:20190518155746j:plain

グリップが外側に向いているのがかっこ悪いです。

さすがの純正品でピッタリの装着感、小指も余すことなくグリップすることができます。

f:id:nikopentax:20190518160132j:plain

XF16-55mmF2.8 R LM WRを装着

f:id:nikopentax:20190518160242j:plain

横からのXF16-55mmF2.8 R LM WRとX-Pro2

f:id:nikopentax:20190518160342j:plain

上からのXF16-55mmF2.8 R LM WRとX-Pro2

f:id:nikopentax:20190518160502j:plain

自己満足ですがX-Pro2はやっぱり格好良いなあ~

XF16-55mmF2.8 R LM WRとX-Pro2、ハンドグリップMHG-XPRO2を装着した状態で重さは1300gほどです。

人によっては大きさ、重さに不満が出てくるかもしれませんが、私的には許容範囲です。

X-Pro2のグリップ感に不満のある方はハンドグリップMHG-XPRO2おすすめです。

 

 







 

 

 

ペンタックスK-1とD FA MACRO100mmF2.8WRで雨上がりをスナップ写真

ペンタックスK-1とレンズD FA MACRO100mmF2.8WRの組み合わせで雨上がりのスナップ写真。

カスタムイメージはフラット。彩度は+1、コントラストは±0に設定しています。

忠実な色に近いらしいです。(どこかのサイトで見ました。)

f:id:nikopentax:20190509183030j:plain

園芸種ですがまだ桜が咲いています。

f:id:nikopentax:20190509183254j:plain

柔らかい色合い

f:id:nikopentax:20190509183124j:plain

雨上がりの水玉が大好きです。

f:id:nikopentax:20190509183348j:plain

 

f:id:nikopentax:20190509183411j:plain

白い花びらの質感が出ていると思います。

f:id:nikopentax:20190509183456j:plain

 

f:id:nikopentax:20190509183528j:plain

昔は赤い色がうまく出ませんでしたが良くなりましたね

f:id:nikopentax:20190509183616j:plain

ペンタックスの派手過ぎない緑色が大好きです

f:id:nikopentax:20190509183737j:plain

ペンタックスは自然風景を撮る方にはおすすめいたします。

 

 

 

PENTAX 一眼レフ K-1 Mark II ボディ  15996

PENTAX 一眼レフ K-1 Mark II ボディ 15996

 

 

 

 

ペンタックスK-3Ⅱのバッテリーグリップ (D-BG5)を今さらながら購入しました。

ペンタックスK-3Ⅱのバッテリーグリップ (D-BG5)を今さらながら購入しました。

f:id:nikopentax:20190429203129j:plain

K-3Ⅱバッテリーグリップ (D-BG5)

f:id:nikopentax:20190429203405j:plain

合体ロボ?のようで男心をくすぐります。

f:id:nikopentax:20190429203710j:plain

K-3Ⅱバッテリーグリップ (D-BG5)装着の後ろ姿

使い心地は非常に良いです。

f:id:nikopentax:20190429204023j:plain

バッテリーグリップの接点カバーを収納する場所もあります。無くすことがないので安心です。

f:id:nikopentax:20190429204210j:plain

AFボタン、グリーンボタン、上面には露出補正ボタン、ISO感度ボタンなどもあり、横位置で撮影するのと変わらない操作性の良さです。

f:id:nikopentax:20190429204418j:plain

グリップの形状も良く、手にフィットします。

 

メリットは

  • グリップ力が増す(小指が余ることなくしっかりとカメラをにぎることができます。)
  • 縦位置の写真が撮りやすくなる。また撮りたくなるので縦位置の写真が苦手な人は縦位置写真がうまくなるかもしれません。
  • 撮影可能枚数をアップできる。(ただし、僕は普段はバッテリーを入れていないので関係ありません。むしろミラーレスに比べバッテリー一個でも十分持つので必要性を感じていません。)

デメリットは

  • 重くなる。バッテリーグリップ (D-BG5)の重さは260g(バッテリーなし)340g(バッテリーあり)でした。意外と調べても載っていません。
  • 値段が高い?僕は中古で購入したので8900円で購入。

バッテリーグリップには非常に満足しています。

むしろK-3Ⅱが古くなってきて、高感度には不満が出てきました。

ペンタックスリコーさん、早くK-3Ⅱの後継機を発売してください。

KP(画質・高感度には満足でした)に浮気をしましたが、グリップの悪さにK-3Ⅱに戻ってしまいました。

ちなみにLグリップも僕には合いませんでした。

 

PENTAX バッテリーグリップ D-BG5 38799